鉄道
写真は11月に京都丹後鉄道(通称「丹鉄」)の観光列車である『あかまつ号』に乗車したときの写真です。 前から一度乗ってみたかったのだが、福井から乗車地点である西舞鶴までは、電車で行こうと思うとかなり困難だということがわかったので、今回は西舞鶴ま…
新年明けましておめでとうございます。 今年の年末は忙しくてあまり投稿できませんでしたが、今年は少しずつ投稿していきたいと思います。 ここ数年個人的に恒例となっている新年初詣めぐりだが、今年はこれまで行ったことのない神社にも行ってみたかったこ…
これまで3回に分けてえち鉄・ふくてつの相互乗り入れ事業、えち鉄福井駅高架化の様子を紹介しましたが、今回は、ふくてつの田原町、福井城址大名町(旧市役所前)、福井駅前電停の完成した様子と、ヒゲ線延伸区間の様子を紹介したいと思います。 田原町駅の…
前回、前々回のブログでは、えち鉄・ふくてつの整備前・整備中の様子を紹介しましたが、今回は、えち鉄福井駅、福井口駅の完成後の写真を紹介したいと思います。 事業概要については前回、前々回のブログを参照のこと。 正面から見たえち鉄福井駅の外観の様…
◆えちぜん鉄道・福井鉄道相互乗り入れの概要 えちぜん鉄道と福井鉄道という異なる私鉄について、その乗換駅である田原町駅で線路接続を行い、福井鉄道が運行している低床車両(LRV)をえちぜん鉄道区間である鷲塚針原駅まで乗り入れるというものである。LRV…
以前福井駅前再開発に関する記事をあげたのだが、そういえばえち鉄・ふくてつ相互乗り入れについて紹介し忘れたので、時期的に遅くなりましたが紹介したいと思います。 この事業については話すと長くなるので割愛するが、福井のような小さな県、かつ1世帯当…
1ヶ月以上ぶりの投稿である。しかし今年の夏みたいに、暑すぎる夏は正直どこにも出かける気が起きない(ブログを書く気も起きない〔苦笑〕)。今月末3日ほど京都に滞在予定だが、さすがに猛暑日は勘弁してほしいなあ。 そんなわけで、最近は夏に最低1回は涼…
ちょうど1週間前になるが、電車に乗って新潟に行ったのだが、福井から新潟に行こうと思った場合、以前は乗り換えなしでいけたのだが、今現在は2回も乗り換えないといけなくなってある意味不便になってしまった。 以前は、大阪から新潟まで直通する特急「雷鳥…
昨年11月以来、1年ぶりのブログです。 何かログインがうまくいかなくて、入りたくても入れなかったんだけど、たまたま入れました(苦笑) またぼちぼちブログ再開しますのでよろしくお願いします。 昨年の夏に津和野に行った時の写真です。1年前に写真だけ下…
最近ブログで同じことを書いているが、お盆以降とにかく激務で、週末はぐったりである。金もないので終日家で過ごす。もっとも、今週土曜日に大きなイベントがあり、その準備だけはしっかりしないと。 自宅に「鉄道で巡る美しき日本の旅」というDVDがあり…
今日は急に思い立って富山にいく。お目当てはセントラムである。23日に開業した路面電車(富山地方鉄道環状線)に導入された新型車両(LRT)で、テレビで見てあまりのかっこよさに一度見てみたくなったのである。 電車に乗りに行くので、金沢から電車で行…
ブログやりたいと思いながらまだ数日しかたっていないのだが、さすがに毎日更新するのは大変である。人によっては複数のブログを製作している人もいるが、さすがに自分はそこまでは無理だなー。 鉄道マニアではないといいながら鉄道の写真を撮っている私。 …