ROKUZAEMONの諸行無常

田舎でひっそりと暮らしています

石引・小立野界隈

先週は土・日の2日間山に登って、すっかりくたびれてしまった。体力ないのー。

昨日はとある催しに出席するため金沢市内某所に出かける。

DSCN2738.jpg

金沢のお寺は京都や奈良のお寺と違って、ものすごく地味で認知度も低い。筆者も全く知らなかったが、「宝円寺」という前田利家菩提寺だった。もっとも、小立野・石引界隈を歩くことがほとんどないのも理由であるが。

DSCN2739.jpg

東京大学西村幸夫教授が定期的に行っている「町並み塾」というセミナーである。ゲストを交えてトークセッションしながらそれぞれの地域の先進的なまちづくりの取り組みについてお話を伺うといった趣旨のセミナーである。作家の森まゆみ氏を迎えて「谷中・千駄木・根津のまちづくり」について2時間程度トークが繰り広げられたが、なかなか面白かった。

個人的には、写真右側の襖絵がなかなか見事で非常に気になった。

DSCN2747.jpg

宝円寺界隈は、小立野台地の北端に位置するので、北側にはいくつもの坂がある。これは馬坂。

DSCN2751.jpg

かつての武家屋敷跡と思うほど立派なお屋敷。現在は北陸大学の所有のようだ。

DSCN2760.jpg

辰巳用水。辰巳用水って、国の史跡なんだそうな。すごい。

DSCN2763.jpg

紫錦台中学校の敷地内にあるやたら歴史的な建物。もともと中学校校舎として建てられた建物のようだ。

DSCN2766.jpg

この教会はひそかにいい雰囲気をかもし出していると思う。ただし、築年数などがよくわからない。戦前ではないかと思うのだが・・

DSCN2768.jpg

この和洋折衷の建物もなかなか雰囲気をかもし出している。むしろ板塀を取っ払ったほうがいいのではないかと思う。ウィン館というそうな。

DSCN2784.jpg

歴史博物館はいつ見ても良いが、日が傾いた頃のほうが、煉瓦の色が落ち着いて見えて良い。

つくづく思ったが、石引・小立野界隈は、まだかなり金沢らしさが色濃く残っていて、それでいて静かで落ち着きもある。全国探しても、なかなかこういう場所は残っていないよなー。残念ながら、福井や富山にはこういう場所がない。

たまには街歩きしないといかんのー。ただし、どれだけ歩いたところで、経験上ダイエットにはあまり効果はないのであるが・・

DSCN2792.jpg

県立美術館の裏の道を歩く。ここも久しぶりに通ったが、いいところだよなー。

DSCN2811.jpg

日中はまだ汗ばむ陽気だが、さすがに日が暮れるのは早くなった。

DSCN2807.jpg

お腹がすいたので、ラーメンを食べて帰る。先月の博多出張からやたらと博多のラーメンを食べる機会が増えたのだが、個人的には、8番ラーメンで育った人間なので、極細麺はどうも口にあわない。とんこつは良いのだが、太麺で若干ちじれ麺のほうが好きである。どこか金沢にそんなラーメン屋はないかのー。